用語一覧:50音「か行」
該当:21件 / ページ 1 / 2
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
回遊型 かいゆうがた
形式リアル型謎解きゲームの形式の一種。
限りある世界で かぎりあるせかいで
その他
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
掛け金 かけがね
アイテム
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
COLOR GAME SERIES からーげーむしりーず
ブランド・シリーズ
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
合体漢字 がったいかんじ
種別構成する要素をバラバラにしたものが出題され、そこから元の漢字を復元するパズル。
名称はこの形式の問題を出題していたTV番組「IQサプリ(フジテレビ/2004)」のコーナー名から。
キット きっと
システム謎解きに使用する用紙やアイテムなど、プレイヤーが触るもの。
特に、紙製のものを呼ぶことが多い。
キットのデザインはゲームの遊びやすさや満足度に直結する要素なので、細かい調整が必要。
キーボックス きーぼっくす
アイテムクリップボード くりっぷぼーど
アイテム
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
CRIMSON ROOM くりむぞんるーむ
作品2004年に高木敏光氏によって製作された、日本における脱出ゲームブームの火付け役となったFlashゲーム。
プレイヤーはシンプルなグラフィックで表現された部屋の中をクリックで探索し、時にアイテムを駆使しながらパズルを解いて脱出を目指す。
後の多くの脱出ゲーム文化に影響を与えた作品であり、
NHK『ビットワールド』の脱出ゲームの元になったほか、リアル脱出ゲーム誕生のきっかけとなった作品としても名指しされている。
Flashは2020年末でサポートが終了されたためオリジナル版を正規の方法で遊ぶことはできないが、追加要素が含まれたSteam版が販売されているほか、
HTML5に対応した各種ミラーサイトなどで現在も遊ぶことができる。(ミラーサイトの安全性については自己責任で閲覧ください)
関連リンク:
Steam:CRIMSON ROOM® DECADE
クロスワード くろすわーど
種別
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
グルチケ ぐるちけ
システムグループチケットの略。
グループチケット ぐるーぷちけっと
システム
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
検索謎 けんさくなぞ
種別謎解き問題の中でも、インターネット検索を使用しないと解けないような高度な知識を必要とするものの総称。
謎自体の形式は問われない。
性質上、ほとんどの場合高難易度となるため、一般的な公演型の謎解きや有料作品では見られず、atgtなどの団体戦や個人製作の謎解きで見られることが多い。
ゲームマーケット げーむまーけっと
イベントコ室型 こしつがた
形式個人戦 こじんせん
形式小謎 こなぞ
種別今夜はナゾトレ こんやはなぞとれ
作品
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。
50音表 ごじゅうおんひょう
アイテム
執筆中です。 この項目は現在準備中です。しばらくお待ちください。