キーボックス きーぼっくす アイテム 本来はオフィスなどで、共用の鍵を保管しておくためのロック付きの箱。 シリンダー錠や暗証番号による電子ロックが搭載されているものが多い。 謎解きにおいては、公演型や周遊型において、アイテムや次のSTEPを手に入れるためのチェックポイントとして用いられる。 まれに、ホール型公演で各チームにキーボックスが配られることもある。 なお、amazonで5千円程度から入手できる。自作謎解きがリッチになるのでオススメ。 タグ: 鍵
南京錠 なんきんじょう アイテム ご存じ、本体とU字型の掛け金から成る持ち運びのできる錠前。 謎解きにおいては、箱や窓やドアや封筒など、あらゆるものに施錠するために使われる。 広義にはダイヤル錠やスライドロックも南京錠に含まれる(鍵を差し込むタイプの本来の名称は「シリンダー錠」である)が、 「南京錠」とだけ呼称する場合にはシリンダー式のものを特に指すことがほとんどである。 タグ: 鍵
シリンダー錠 シリンダー錠 アイテム 鍵穴に一致する鍵を差し込み、回すことで開錠できるタイプの錠。 ふつう「鍵」といったときに想像する、玄関や車のドアにも用いられるあのタイプの鍵である。 鍵を使って開ける南京錠は、正しくは「シリンダー式南京錠」であるが、単に「南京錠」と呼ばれることのほうが多い。 余談だが、よくあるギザギザのついた鍵を使用するものは「ディスクシリンダー錠」や「ピンタンブラー錠」という種類である、 ピッキング対策として「ディンプルシリンダー錠」や「マグネットタンブラーシリンダー錠」などの新しい種類も登場している。 タグ: 鍵